富士登山1泊2日タイムスケジュール例

富士宮ルートでの頂上ご来光に向けた1泊2日のタイムスケジュール例であり、お客様の要望で各ルート、スタート時間、頂上ご来光ツアーの如何によりタイムスケジュールは変わります。

13:00 水ケ塚パーキング集合
14:30 登山開始5号目出発
18:00山小屋着
0:00~起床
0:30~登山開始山小屋発
4:30~頂上到着 ご来光
6:00下山開始
11:00五号目到着 解散

富士登山2泊3日タイムスケジュール例

富士宮ルートと御殿場ルートの良いとこ取りをしたハイブリットルートであるプリンスルートを利用した2泊3日のタイムスケジュール例です。夜間の登山を避けて登山をするので登頂率は高くゆっくりと登山を楽しめます、お客様の要望で各ルート、スタート時間、宿泊小屋の如何によりタイムスケジュールは変わります。

1日目 13:00 水ケ塚パーキング集合
14:30 登山開始5号目出発
18:00富士宮口7号目山小屋着
2日目 5:00~起床 山小屋前にてご来光
5:30~登山開始山小屋発
10:30~頂上到着 到着後お鉢巡り、神社参拝後下山
15:30御殿場口 山小屋到着
3日目 5:00起床 山小屋前にてご来光
6:00下山開始 御殿場ルート大砂走から宝永火口内を通り富士宮口ルートに
9:00富士宮5号目到着
  • 吉田口登山道  登山道には14軒の山小屋があるため、富士山が初心者でも登りやすい為、例年登山シーズンには登山道が渋滞するほどの人気がある。また交通の便が良く、都内からのアクセスがしやすい登山道
  • 富士宮口ルート  5号目から各号目に山小屋がある、また富士山4登山道の内、最短距離で山頂に登頂できるため、登山初心者でも高確率で頂上に到着できる。その反面、直登ルートで、しっきりとしたペース配分をしないと高山病になりやすい。関西方面からのアクセスに優れると共に、九州方面の方は静岡空港を利用することで短時間で登山口に来ることが可能です
  • 須走口ルート        4ルートの中で自然感が一番強いルートです。山小屋も点在し8号目から上は吉田口と合流するため、賑わう登山道を登ることもできます。下山時には山梨県側、静岡県側との分岐に注意する必要があります。
  • 御殿場口ルート      富士山に何度となく登った経験のあるベテラン向きの登山道です。足場は砂場を歩くため大変体力の消耗は激しく、尚且つスタートから数時間は山小屋はありません。所在する山小屋はアットホーム的な小屋ばかりであり、一度泊まると癖になります。
  • プリンスルート  富士宮口と御殿場口の良いとこ取りのルートで、宝永火口の中を歩く大変珍しいルートです。名前の由来は現天皇陛下が皇太子時代に富士登山で登ったルートから来ています。

powered by crayon(クレヨン)